初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
「お部屋大改造を計画中なの!」
ちょうど点滴の日だったのでクリニックへ行きました。
看護師さんにクッションフロアをひこうと計画中の話をしたのですが、新たな提案が出てきました。
「いっそ和室をリビングと続き間のフローリングの部屋にリフォームしたら?」
(・o・) ホウ?
看護師さんの提案の理由は、和室にクッションフロアをひいても段差は不便だよって事です。
確かに今困ってることが解決するわけじゃないなぁ。
・段差を降りる時の音は軽減しても、やっぱり階下に響き気になる
・響かないように歩行器を持ち上げる時、体に痛みを感じる事がある
・段差を超える時に歩行器が揺れるので、コップを倒したりこぼしたりで運べない
・ルンバが段差を超えないので、毎回ルンバ運ばないと掃除ができないし、重くてかなり痛い
・歩行器が当たるので和室の敷居がボロボロになってきている
そして、車椅子。
何も無ければそのままベッドまで自由に移動できるけど、日常生活で毎回スロープを昇り降りするのはかなり不便らしい。
確かに。
(・・;) それは不便だ
どうせクッションフロアを引くなら全部続き間にしてクッションフロアを引いた方が便利なのでは?
(๑°ㅁ°๑) ナルホド〜
しかも、それなら介護保険使えるんじゃない?
和室の段差がないとホントに楽だわ!
もちろん家主さんに許可を貰わないといけないけど、きっといいって言ってくれるだろうし。
リフォーム代にどれくらいかかるかですね。
σ( -ˇ.ˇ-。) ウーン
きっと高額だと思う。
どこまでが対象になるのかもだし、ちゃんと調べないとダメだなぁ
と、いうことで、ケアマネさんに連絡をしてみました。
近いうちに業者さんと一緒に来てくれることになりました。
早く方向性を決めないと、お助けに来てくれる友達たちに申し訳ないから急がないと!
有給取るとか言ってくれてるから!
(;・∀・) ホント、イソガナキャー!!
ここのところ、右肩や背中の今まで痛みを感じたことがない所にも痛みを感じる。
もしかしたら骨転移が広がってるのかもしれない。
この前から変更したカドサイラが効いているのかまだ分からないから不安です。
もし大掛かりなリフォームをした所で、効く薬がなくてアッという間に悪化したら無駄になるのかな、
なんて思ったりもする。
なんでも「決める」ということは難しい。
決めてもらうわけじゃないけど、ちょっと話をするだけで決めやすい。
一緒に暮らしてる人がいると、たわいのない会話で解決するような事。
でも一人だと、わざわざ電話をかけて相手の時間を割いて相談に乗ってもらう事になる。
忙しいだろーなーと思うと、それくらい自分で!となってしまう。
そういう小さな小さな塵が積もって孤独感っていう山になるんだなぁ
相変わらず寂しん坊のワタクシでありんす。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊