初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
ヘルパーさんにお正月ぐらいは休んで頂こうと思い、元旦はお休みにしてもらいました。
その間、自分で簡単な食事を作りました。
簡単だけど大好物の豚ヘレ肉ケチャップ味。
ヽ( *´ ∀`* )ノ アツギリヘレニク スキー!!
年末の買い出しでへレをブロックで買ってきてもらい、厚切りにカットして冷凍してもらってます。
さて、解凍して、、、
( ⊙_⊙ ) ん? 何コレ?
厚切りに切ってもらってるはず。
「厚切りが好きなので、1~1.5cmの厚切りにして下さいね」って伝えたもん。
切らないといけない肉はコレだけだったし。
でもこれ、薄切りスライス
ホントに5mmも無い
楽しみにしてたのにー!( ˊ•̥ ̯ •̥` )
あかん、本当にキレそう。
結局あの日の作業めちゃくちゃやな。
前回のブログ→「年の瀬に愚痴三昧」
この日は 本当に酷かった。ホントに中学生の調理実習レベル
もうさぁ、そこまで薄切りにするんやったらへレのブロックを買う必要ないやん?
普通の豚スライスでいいやん?
しつこいけど!楽しみやったのに!
ほんで、いつもちょっとでも「こうして欲しい」って希望を言うと言い訳がはじまる。
でも「すみません」は口癖らしく、会話の前後に必ず入る。
すみませんとは思ってないみたいだけど。
私「いつもおかずの量が多くて一人では食べきれないので、半分くらいにして欲しいんです。」
(だいたい二食分くらいと伝えてるのに、何度も煮物が鍋いっぱいに炊かれている。
器を見せて「この器に2回盛るぐらいの量です」まで言ったけど変化なし)
↓
へ「すみません、すみません、
そうかと思ったんですけど、切ってるうちに色んな具材を入れてあげようって思ったら増えてしまって。
彩りを見てたら〜〜〜(ずっと続く)
まだ慣れてないので緊張もあって。
もう少し長い目で見てください、慣れたら大丈夫ですから。
すみません、すみません」
いやいや、いつから来てるねん!
11月頭から来てるから3ヶ月目ですけど?
それをやんわり言ったら、
へ「でも週に一回だとなかなか慣れないし、一週間も間が空くと忘れてしまうんです。もう歳だし覚えられなくて」
知らんがな!仕事やろ!
しかも記憶力がいるような事か?
( `皿 ´ ) キーッ!!
こんな調子。
ホントに疲れる
私、こんなに愚痴っぽかったっけ?
人にこんなに腹が立ったっけ?
些細なことでと思われるかもしれませんが、体が悪く痛みや倦怠感に日々耐えて闘病していると、食事は本当に大切なんです。
食事で気持ちが明るくなったり元気になったりするんです。
多くは望まないけど、こちらの言ったことはちゃんと聞いて欲しい。
間違いやミスなんてみんなあるから全然いいけど、内容があまりに酷い。
そして言い訳が長い。
σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン。
ヘルパーさんを変更してもらうことも出来るけど。
でもそれはしたくなくて、何とかコミュニケーションをはかって理解し合えたらと思ってきたんだよなー。
だけど、、、ホントにしんどい
来る度に何かしらイライラするし、来る前も帰った後も何かしら私がしないといけない事がある。
痛みは我慢できても、しんどい時は辛い。
困ったなー。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊