初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
3月から通い始めたお絵描き教室。
お絵描き教室と言ってますが、実はもっと本格的に美術と触れ合えるアトリエなのです。
絵画・造形、塗り絵、陶芸、カリグラフィ、俳画、わら文字、など大人も子供も初心者から経験者まで参加出来る教室があり、大盛況!
外部から講師が来てワークショップや、イベント、展示なども催されているのです。
大人になってから初心者が挑戦するのはハードルが高かったりするのですが、ここは何でもやってみよう!と臨機応変に挑戦させてもらえる珍しい場なのです。
こんな機会なんてそう無いからありがたい!
ヽ(*´∀`*)ノ タノシィー!
家のそばに出来るなんてラッキー!
月に2~3回、好きな時に予約を入れて教室に参加します。
だから毎回メンバーもバラバラ。
今日は誰が来てるかなーと楽しみでもあります。
年齢も性別もやってる事もバラバラ。
この人は日本画、コチラはアニメのイラスト、私は塗り絵、アッチは水彩画と、、、あれは何かしら?
人のやってる事を覗き込んでは、それは何?楽しそう!
前回から進んだねー!と会話も楽しいのです。
見たことも触れたことも無い美術の世界が見れます。
ホントに楽しい!
その日は高校生くらいの女の子も来ていました。
お母さん同伴で、先生ともお母さん経由でお話をしていて、少しナイーブな女の子の様でした。
でも2時間も一緒にやってれば、話すようにもなるし多少親しくもなります。
アニメのイラストを描いていてとても上手。
コピックというペンを使っていたけど、私は初めて見るものでした。
「なにそれ〜!どうやって使うの〜!」
それをきっかけに楽しい時間を過ごせました。
帰りがけに、先生達から言われました、
「〇〇(私)さんがいる日はいつも教室が明るくて楽しいです」
「生徒さん同士が話したり楽しそうなのは〇〇さんがいる日だけなんですよ」
鮎の水彩画を描いてるじいちゃんも、隣で彦根城を描いてる兄さんも、写真かと思うほどのリアル!
凄い!(*゚Д゚艸)
シャシンミタイー!
みんなでどれどれ?と集まっては覗き込んで、「こりゃ〜スゴいですね、細かい!」
「筆はどれを?」「コッチの色を重ねてみては?」
和気あいあいと楽しいのです!
「いい教室が出来てありがとうございます」
そんな風に言ってもらえるなんて嬉しかった。(*´艸`)エヘ
その女子高生も何度か来ているけど、誰かと話したのも、あんなに楽しそうだったのも今日が初めてだったそうです。
嬉しかったなー。
そんな風には思ってくれてたんだ。
まだ、私でも役に立てるのかなと思いました。
まぁ、美術の腕はどうやら最下位なんですが。
(〃^ー^〃) イヤイヤ、ソレハヨイヨイ
楽しいことをさせてもらって、その楽しさをみんなで分け合えるなんて幸せな事です。
また次回が楽しみ。
早く上手くならなくちゃ。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊