初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
転移が広がってきました。
最近、体があちこち痛いなぁと思っていました。
ここしばらくは特に首が痛くて。
( – ˇ.ˇ – ; ) ウーン
寝違えたかなぁ。
姿勢悪いまま長時間スマホを使ってたから痛めたかなぁ。
まぁ、その内治るでしょう。
そう思ってたんです。
それが段々痛みが酷くなってきたので、昨日の診察時に先生に伝えました。
ただの寝違えと思っていたのに、先生は触診してすぐに、腫れているしエコーしようと言いそのまま検査になりました。
結果は、首のリンパに遠隔転移。
日に日に腫れが酷くなっていたので、痛みがどんどん強くなっていたようです。
ホントに今日が、いや今が一番痛い。
顔を洗うのも頭の重さを首で支えられずに超激痛!
c(>_<。)ゞ* イタイ!
ホントに激痛!
最近腫瘍マーカーがの上がり方が大きくなっていて、そろそろ薬の替え時と話していたところでした。
2019.01 カドサイラからハーセプチン&パージェタに変更するが、あがりつづける。
2019.05 マーカー最高値。やっと効き始めここをピークに下がり始める。
2020.03 マーカー最低値。徐々に上がり出す。
2020.09 大きく上がり、検討し始める。
2020.11 リンパ転移確認。
2年近く使えたのでハーパー君には頑張ってもらえました。
来月からまたカドサイラに戻してみます。
前回使っていて効果はありました。
2年近く空いたことでどれくらい耐性が消えているかです。
これであまり効果が見られないと、ゼローダを追加する案も出ています。
ゼローダは抗がん剤と言っても副作用がかなり楽らしい。
私はQOLを重視してるので激しい抗がん剤は今のところも使う気は無いです。
使うか使わないか、どちらが日々の生活を楽しめそうかが私の選択のポイント。
抗がん剤をしたら生きる期間は長いのかもしれない。
でも今まで抗がん剤をしない選択をした私は、笑って幸せと思えた回数は遥かに多かったと思う。
ダメな時は早い。
でもまだ内臓転移じゃない。
ゼローダについて調べて勉強しなきゃ。
焦らない
慌てない
落ちついて
落ちついて
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊