初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
確かに昔からせっかちな所はあったし、すぐプリプリ怒ったりする欠点はあったけど。
ヤッパリ年とともに怒りっぽくなるのかなぁ。
最近、イライラしたりオイオイと批判的に感じることが多い。
もっとおおらかに懐深く受け止めたいと思ってるのに。
いつも穏やかで優しくて笑顔の可愛いばぁちゃんを目指してるのになぁ。
ε=(・д・`*) ムツカシイ
今日は3週間に1度の点滴の日。
クリニックに入ってすぐにビックリ!
\( ° Д ° )/ ビックリ!
すごい人だー!
人が溢れていました。
乳がん検診?それもあるみたいですが、インフルエンザの予防注射だ!
待合室が溢れているのはそのせいでした。
私は運良くすぐに座れたんです。
でもその後に来た人は椅子が足りなくて、受付さんが奥から椅子を出したりてんてこ舞いでした。
そうする内に、受付に杖をついた患者さんがこられました。
私も同じだから歩き方ですぐ分かる。
結構痛い状態の人だ。
歩くのも立っているのも見るからに辛そうなのがわかる状態。
でも。
( ; °᷄ д °᷅ ) エ?
誰も席を譲らない。
詰めれば座れるのに誰も詰めようとしない。
確かにソーシャルディスタンスで詰めて座るのは良くないけど、でも痛くて立ってられない状態の人なんです。
このクリニックは乳腺外科。
通院してる患者さんには内科なども見てくれますが、基本的にガンの人が多いのは分かるはずです。
インフルの予防接種よね?
健康で元気ですよね?
友達と来てどっかり座ってぺちゃくちゃお喋り?
( -᷅_-᷄ ) イライラ〜!
お隣に座ってる人に声をかけました。
「立ってるのが辛そうな人もいらっしゃるから詰めましょうか」
「こっちのソーシャルディスタンスもあるから、、、」
( ´︵` ; ) そうなんだけどー
でも、立ってるのは相当辛そうよ。
周りも聞こえてるだろうに誰も席を譲らない。
(>_< ; )ウウ〜
かと言って私も杖だけで立ってるのは無理だから譲れない。
痛みは分かるのに〜
すると次の患者さんがやって来た。
手を消毒して熱をおでこで計ってもらって。
受付「あ、少し熱がありますね」
その患者さんは、
「朝は熱がなかったの。今、自転車で走ってきたからだわ」
受付「じゃあ落ち着いたらまた測りましょうね」
それから。
放置。
しばらく座っていましたが、
ゴホッゴホッ。。。
(ㅇㅁㅇ) !!!!!!!
周りは冷や汗!
病院ですよ?抗がん剤で免疫落ちてる人もいるのに、もしかすると肺に転移している人もいるかもしれない!
朝は熱がなかったって言ってたけど、病院に来る前に熱を測ったの?ホントに?
怖い〜!
((((;゚Д゚)))) コワイー!!!
何で平気でいれるのでしょう。
もう、「もう一度熱を測ってください」って言いそう!
オイオイー!マジかー!
ずっとチラチラ見てしまいました。
でもその患者さんがおかしいとは思うけど、私がイライラする必要も無いんですよね
歳をとるとイライラしやすくなるって言うから、コレも老化なのかしら?
(p′︵‵。)
脳血管の老化。
コレステロールとか加齢による血管の劣化で血の巡りが悪くなるそうです。
そうすると、脳細胞に酸素やブドウ糖が充分行き渡らなくなるらしい。
すると、脳は健康なのに脳細胞の働きが弱くなる。
その弱った脳の場所がどこかによって性格が変化しちゃうらしいです!
:;(∩´﹏`∩);: ヒェー!
前頭葉や側頭葉が弱ると人間として大切な「倫理観」が低下するらしい。前頭葉の下面なら「意欲」や「規律正しさ」が低下、扁桃核が弱ると「イライラしやすい」「怒りっぽい」などの感情面に関与するそうです。
脳の血の巡りによって「性格」が変わるのですね。
自分で気をつけないと、気づかないうちに加齢で性格が変わってしまうなんて。
あー、恐ろしいことです。
((((;゚Д゚))))
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊