初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
「やっぱり猫が好き」
昔、こんなドラマがあったなぁ。
室井滋、もたいまさこ、小林聡美。
めちゃくちゃ面白いコメディドラマだったわ。
その頃から、猫が飼いたかったな〜。
最近、ある衝撃的な事があり、話がコロコロ転がって猫カフェデビューをしてきました!
意味がわからんよね
ฅ(・ω・)ฅ にゃー💛
何があったか詳しく書きたいけど、自分の心のことって難しいね。
で、
とにかく、
猫と暮らせないかしらと、本気で考えております。
ฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ) にゃん!
きっかけになった日、
「じゃあ今から猫カフェ行こうよ!」
友達が言ってくれました。
高校生の頃に友達が飼ってた猫といつも遊んでました。
でもそれ以降はちょっと撫でたりした事はあるけど、ほとんど接することも無いままです。
猫大好きと言いながら、ほとんど触ったこともない。
猫好きとか言いながら、実際は動画を見るのが好きなだけなんじゃない?
そんな不安もある。
そう言う私に、素早い友達の行動。
私にお出かけ準備を命じると、あっという間に近い猫カフェを調べ、コロナの事もあるので電話で確認を取り、15分後には車へGO!
初猫カフェ
ฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ) ドキドキ。
ฅ(*°ω°*ฅ) ね、猫さんに触ってきました。
ฅ( ‘ ∀ ‘ ฅ) 抱っこもしました。
(*ฅ́ ˘ ฅ̀*) ♡ おやつもあげました。
可愛いなぁ〜
本当に一緒に暮らせるのかな。
そんな事できるのかな。
猫を飼ってるこの友達が本気で言ってくれた事で、いきなりこんな夢みたいなコトが動き出した。
猫と暮らすなん夢みたいなコト。
でも、人間の勝手な気分で簡単に決めることじゃない。
猫を飼うなら、ちゃんとお世話ができるのか。
ちゃんと最後まで面倒が見れるのか。
ちゃんと幸せにできるのか。
環境や状況が許すのか。
そんな当たり前のことが私には出来ないと思ってた。
だって、猫さんの寿命の方が確実に長いだろうから。
考えるまでもなく、私にはムリと諦めていた。
そしたら友達が本気で言ってくれた。
「もし、(私が)入院することになったら、お迎えに来てウチで預かる。
もし、(私が)いなくなったら、ウチで引き取って大切に育てる。」
(猫さんと家族になって) 幸せに毎日を過ごして欲しい。
(猫さんのために) 生きようと思って欲しい。
子供の頃からの憧れを叶えて欲しい。
そして、
もっと自分本位になっていいから、もっと幸せを感じて欲しい。
そう言ってくれました。
猫さんをお迎えするにあたって問題は山積み。
・まずは、元旦那さんの持ち家であるここで猫を飼ってもいいのか
・お医者さんの許可
・一番お世話の迷惑をかけるヘルパーさんに相談
・何かあったら助けてもらうことになるであろう、お隣のママに相談
・すすめてくれている友達以外にも、私に何かあった場合の預かりや引き取りを引き受けてくれる人の確保
そういった周りのご協力を得られて、初めて考えられる事なので、まずは相談からです。
最難関であろうと思われた家問題から始めました。
元旦那さんのパパママに連絡です。
超激安の賃貸という形で住ませてもらっているので、今までは「本当にありがたいし感謝しているので、できるだけ綺麗に大事に住ませてもらうね」と言っていました。
それが猫さんとなると家がかなり傷みます。
どこでもペット不可が当たり前なのに、こんな厚意で住ませてもらっていて、さらにこんなワガママ。
まず許されないだろうし、怒られて当たり前だよなぁと思いながらも思い切って相談してみました。
(இдஇ) パパちゃん、ママちゃん、、、、
「家のことはいいんやけど、猫は世話も匂いも大変や、良いとこばっかりじゃなくて悪いとこもしっかり考えて決めなあかんで」
本当は家も傷むし嫌だろうに、それはいいと許してくれたうえに、ちゃんと考えているのか心配までしてくれてました。
元旦那実家では犬を飼っているので、ペットの大変さもよく分かっているのです。
・できるなら猫を数日預からせてもらうとかして、しゃがむ事もできない私に世話ができるか試せないのか。
・身体の負担にならないかお医者さんにも確認をとること。
・猫のおトイレの匂いは犬以上やけど大丈夫か。
そして、
「犬やったらウチにもおるから、世話出来へん心配ようになったらウチで引き取ったれるけど、猫は引き取ったられへんからなぁ」
「でも、ペットは癒しになるからな」
.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. パパちゃん。。。ママちゃん。。。
怒られて当たり前なのに、こんなワガママをグッと我慢して心配までしてくれるなんて。
ごめんなさい。
本当にありがとう。
ありがたいことに、ダメもとと思っていたおウチ問題が許してもらえました!
そして、病院へ!
いや、まさか「猫飼ってもいいですか?」
と、聞きに行った訳では無いですよ。
鎮痛剤を増量したにも関わらず、痛みが酷くなってるのです。
そして寝相が悪かったのか、起きたら腰骨にかなりの痛みが起こり3日目です。
痛みは鎮痛剤を増量で対処することになりました。
オキノーム、100mg!
1回使用料が5包! すごい量だわ。
オォ‼(•’╻’• ۶)۶ セ、センセイ100mgイキマスカー!
猫さんのことは、大賛成!でした。
免疫低下や身体のことは問題なし!
生きようという大きな気力にもなるし、家族が出来ると思えるのは私にとって、とてもいい事だと言ってもらえました。
午前中はヘルパーさんが来てくれる日でした。
元々、猫を飼っている猫さん超Loveなヘルパーさんは前から猫を飼えばいいのにってすすめてくれていました。
今回、本気で考えてることと、そうなるとヘルパーさんにかなり迷惑をかける事になるお話もしました。
本来はヘルパー業務に絶対に入らない事です。
しては行けないことなのです。
でも、「ヘルパー業務としてでは無く」と言ってくれ、絶対に飼ってほしいし協力するよと言ってくれました。
家も近所なので、入院とか旅行とかで留守にする時もエサやりとか様子見にとかも任せて!と。
絶対に幸せになれるよ。と、喜んでくれました。
なんか、結婚報告をしてるみたいだった。
本当になんて恵まれてるんだろう。
最近、うちのマンションの斜めお向かいに動物病院ができて、その横にはドラッグストアもできたばかりです。
何か全てが猫さんお迎えモードに流れている気がします。
動物を飼ったことが全くないので、ドキドキわくわくと不安がいっぱいで、猫さんの飼い方について目下猛勉強中です。
今のところ順調に難関突破をしておりますが、お迎えまでにはまだまだ道のりが長いです。
私、本当に大丈夫なのか?
今までみたいに気ままな一人暮らしじゃなくなる自覚はあるのか?
猫さんを幸せに暮らさせてあげれるのか?
ちゃんと守れるのか?
待ち遠しいような逃げ出したいような。
あぁ、もしかして
プロポーズ前の男ってこんな気持ちなのかなぁ。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊