初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
昨日は病院の日。
体調が良いと、病院に行っても先生とあまりお喋りすることが無いですね。
なので先生が、
「髪の毛切ったんや。ええやん似合とるで」
と、言ってくれました。
ホントに笑わしてくれるクリニックで、かなりバッサリと切った私の髪に全く気づいてなくて、看護師さん一同に総ツッコミを受けてました。
そして仕切り直しでフォローから。本当にみなさんも楽しいですわ!
「顔も元気そうやし、血液検査も問題なし!」
ニコニコで点滴へ。
後は点滴の間中ずっと看護師さんとおしゃべり。
まだコロナの影響で、検査の人や急でない人は来ないみたいです。
お陰でおしゃべりできるくらいに空いてました。
そして帰りは市役所へ。
今日は国民健康保険の更なる減額手続きと年金の年金免除事由届けを出しに行きました。
年金や保険は減額手続きをしても、まだその先があったりする。
本当に知らないと貰えないものばかり。
たとえば、国民健康保険。
私は収入が障害年金以外はほとんど無いので非課税世帯です。
手続きをすれば7割までカットして貰えます。
でも、まだその先があるんだよ〜。
(;゚Д゚) シッテルカーイ
免除申請が2年目になると、国民健康保険料の減免申請がさらに出来て、7割カットの向こう側があるのです。
ただし全国共通のものもあれば市町村によっても違ったり、特別に一定の期間だけ認められるものもありますので、お住まいの地域でよく調べてくださいね。
この、減免申請のさらに向こう側って意外と色々あったりします。
年金も。
老齢年金だけじゃなく、私のように病気や障害で障害年金を受けてる方にも適用されるのが、年金生活者支援給付金。
月々5000円(現在は)が加算されます。
お役所の窓口では、コチラから言わないとほとんど教えてくれることは無いですね。
知らないまま何年も手続きしないで貰えなかったと云うのはよくある話です。
月5000円だと年間6万!
ヒィ〜! (꒪ꇴ꒪|||)⚡
「他に給付金や免除になるものなど無いですか?」
そう聞いても教えてくれない!
〣( ºΔº )〣 ナンデヒミツナノ?
自分で調べたり勉強するしか無いんだなぁ。
確かに、都道府県や市町村のホームページや広報誌には載っているのです。
ただ、
٩(๑•̀ω•́๑)و「そんなん分かるかい!」
ですよね。
知らなかったら調べようがなかったりする!
チリも積もれば巨大な山です〜!
税金、年金、保険、給付金、期間延長、、、
それが年単位で考えると、どれほど大きいか!
そうそう、今はコロナ対策で色々な市町村が面白いことを企画してますよ!
その市町村で使ったレシートを集めるとフィードバックでお金が返金されたり、スタンプラリーでクリアするとクーポンや割引チケットで返ってきたり。
特に飲食のテイクアウトやデリバリー関係はお得情報が多いようですね。
ちなみにこの辺りは、今月に限りですが市内で消費したレシート3万円ごとに4000円分の商品券がもらえます。
( °_° )という事はですよ?
ワタクシ、病院代と薬代で月に15万くらいかかってます。
ええ、近所のクリニックなので市内だし医療費も対象です。
そして食料など生活費にもさらに数万円。
( ;゚Д゚) あぁ!
しかも今月はクリニックに月初と月末の2回行くのだったわ!
3週間事の点滴だから月二回の時があるのです。
病院代だけでトータル30ま….ん…。
〣( ºΔº )〣 うわぁ。
結構なバックが期待できます。
いや、使い切れない。
上手いことなっていて、その商品券も使える期間が決まっているのです。
市内でひと月以内で使わなくちゃいけない。
いやいや、無駄にはしない!
( ̄▽ ̄) フフッ!ナニカ買イダメカ?
思イ切ッテ、パソコン買ッチャウ?
しばらく妄想で楽しめそうです。
コレも広報やホームページを見てないと知らないままの人が沢山いるはず!
みなさんも、是非に居住区の情報を調べてみてくださいね!
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊