2006/日本
監督:李相日
脚本:李相日
出演:松雪泰子、豊川悦司、蒼井優、しずちゃん、岸部一徳
<あらすじ>
昭和40年代、福島県いわき市の炭鉱町が衰退していく時に、町を助ける新しい仕事として誕生した常磐ハワイアンセンター。北国の寒い町で、当時はストリップとまで言われたフラダンスショーのダンサーを目指す。様々な軋轢と偏見を乗り越えて、奮闘する人々の姿を描いた実話に基づく感動ドラマ。ありきたりだけど、窮地に立たされても勇気を持って立ち向かい、偏見に負けず自分を信じて努力する姿が、とても健気に力強く描かれてる。
♬♩♫∵⁂∵⁂∵⁂♬♩♫∵⁂∵⁂∵⁂♬♩♫
<ここからは個人的な感想です>
<注意!ネタバレありあり>
何よりもまず、蒼井優の透明感と可愛さ、可憐でセクシーなダンスが圧巻!
昭和40年、私もまだ生まれてないが、55年でこんなにも人々の生活や意識が変わるのかと驚いた。
もちろん都会と東北の田舎では随分差があるだろうけれど、それでもこの村の生活はほんの50年ほど前に実際に存在していたと思うと、時間の流れが恐ろしく感じた。
石炭から石油に移る時代、次々と縮小閉鎖されていく炭鉱で、危機的状況から人々の心も荒れている。
村ではこのままではいけないと新しい雇用のために常磐ハワイアンセンターが計画されたが、そんな人々からはバカげた物と大反対され、そこで働く者は偏見の目で見られ裏切り者扱いされていた。
初めて見るフラダンスに引き込まれダンサーを目指す少女たち。
また、衰退をたどるであろう村のため、家のためにダンサーになろうと覚悟を決める子たち。
理由はどうあれ、この時代にハワイアンダンサーになるというのはかなりの冒険だったと思う。
腰ミノをつけ水着の様な衣装はストリップと言われたり後ろ指を指される様な事だっただろうし。
キミコが反対する母に「ダンサーになろうがストリッパーになろうが私の人生だ!」
と言ったけど、今の時代で当たり前のことでもこの時代では受け入れられないことだったと思う。
実際、友達のサナエはダンサーを目指していることが父親にバレ、激しい体罰を受け辞めさせられた。
このシーンは見るのが本当に辛かった。
自分の子供時代もまだこういう事が当たり前だった。
親の意に反すると体罰は当然の時代だった。
髪の毛を持って引きずられ殴られ階段から蹴落とされる。
そして家から出て行けとほり出される。もちろん親の買った物など何一つ持っては行けないし、酷い時は服までも脱いで裸で出て行けと殴られ、それへ死守するのが必死だった。子供だったけれど未だに一番怖い記憶だ。
当時はしつけだったのかもしれないが、それではもし自分が悪かったとしても反省などするわけも無く、どうやってこの窮地をくぐり抜けるかしか考えない。
ただ親に対して力でもお金でも勝てないのだから卑怯者という意識しか残らない。
まだ何の力もない自分は脅されて力でねじ伏せられ、トラウマになっていった。
まだそんな時代だった。
東京から来た先生は、当初炭鉱の村の「一山一家」を理解できなかった。
そして村の人々や少女たちも「プロダンサー」というものを理解できていなかった。
日々の生活で少しずつ理解を深めている時に炭鉱で悲しい事故が起こった。
ダンサーの少女の父親が落盤事故で無くなってしまった。
炭鉱の村の結び付きの深さを理解し始めていた先生は興行を辞めてすぐに帰ろうと言ったが、ダンサーの少女たちは皆踊ることを決断した。
少女たちはもうダンサーとしての誇りを身につけていて、自分達が何をすべきかわかっていたのだった。
実際には、短い時間でここまでお互いに理解と成長ができるかといえばやっぱり映画だからと思うけど、相手の立場や状況を知るっていう事が大事だとすごく思った。
何事でも相手を理解しなければずっと平行線のままだと思った。
興行を終え、すぐに村に帰ったが、村の人達はこんな時に踊っていた事が許せない。
それは、いくら言っても踊らさせた先生一人が責められていった。
先生は責任を取って辞めて村を去ることになった。
そんな中でもまたハワイアンセンターに問題が持ち上がった。
ダンサーの少女たちは協力を頼むが誰も助けてくれない。それを助けたのはキミコの母だった。
キミコの母はそれまで大反対だったが、踊る娘を見て協力する様になった。
話しても伝わらないものは沢山ある。でも少しでも形になったものを見れば理解もしやすい。
キミコは自分がかつて初めて見た先生のダンスと同じものを母に見せる事ができ、母は娘が目指すものは決してふしだらなものでは無く素晴らしいと気づいてくれた。
村の人達は、ハワイアンセンターで働く炭鉱夫だった元仲間やキミコの母の説得で徐々に協力してくれるようになって行った。
そして、ハワイアンセンターの初日、無事にセンターはオープンされ、ダンスも見事に披露された。
村の新しい希望となったハワイアンセンターは拍手喝采を浴びて一歩を進み始めた。
この映画は特別なものがあるわけでも無く、ありきたりかもしれないです。
でも、窮地に立たされても何かを探し、すぐに理解されなくても自分を信じて努力する姿がとても健気に力強く描かれてると感じました。
現状を変えるのはまずは勇気。
そして努力する姿勢だと思いました。
とにかく蒼井優がすごく良かった!
≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣
Amazonプライムは30日間の無料体験があります。
会費は、年間プラン4,900円(税込)
または、月間プラン500円(税込)
オススメはAmazon Photos!
容量無制限で写真を保存、アルバム作成まで出来ます。(動画は5GBまで無料)
プライベート用も仕事用も写真は全て一括管理、外出先からでも見れるのでスマホに全画像が保存されてるのと同じです!
そしてプライムビデオは映画好きには神!
それで500円/月て。年払いなら408円/月て。
下記の⤵︎ ︎申込みからどうぞ!
Amazonプライム申込み

Amazonプライム30日間無料体験
近いうちにAmazonプライム会員のおすすめポイントをまとめるつもりです!
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊