初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
ヤバかった。
本当にマンションが大火災になってもおかしくない。
大げさじゃなくあり得る事だとゾッとしたー
(゚д゚lll)ホントデスカ
ピンポーン
来客の予定もなかった。
ベッドで寝ていたので起き上がるのも時間がかかるし、玄関まで行ってドアを開けた時には人影はないかもしれないなぁ。
と、思いつつも、なぜか開けなきゃいけない気がして頑張って玄関まで行った。
タブレットに何かを打ち込みながら去りかけていたのはガス屋さん。
今日はガスの点検の日だったー!
外のガス器具の検査と台所のチェックだけ。
ほんの5分くらいで終わりました。
「ガスをお使いなのはこれだけですねー」
と、言われ、
「あと、このガスファンヒーターだけです」
と、リビングにあったヒーターを指差した。
「ハイハイ」と見てくれると、突然、
「これ!危ない!」(゚д゚lll)!!!
「すでにホースに亀裂が入ってる!」
「少しガス漏れもしてるかもしれない!」
Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
ヒーターの後ろのガスホースは金具にしっかりねじ込まれてストッパーで上から止められているけれど、縦に亀裂が入っている。
その亀裂からガスが漏れるらしい。
そして、そのガスに引火!
壁から出続けるガスは止まらないから、燃え続けて大火事!
そんな火災がよくあるそうです。
「今すぐ使用をやめてください」
「本当に間に合って良かったです」
と、言われました。
本当にその通り。
昨日や一昨日に大火事になっててもおかしくなかった。
今日の点検が受けれてなかったら、今日にでも大惨事だってかもしれない。
大勢の人を巻き込んで。
本当に恐ろしい。
反省どころじゃ済まなくて、今も心臓のドキドキが止まりません。
大猛省です。
ガス器具の対応年数は長くなっていますが、それに取り付けるホースは年々劣化していきます。6〜7年で取り替えるのが良いそうです。
ホースのゴムの柔軟性やホースに印字されている使用年数を確認しないといけませんね。
ホースにそんなものが印字されてるのも知らなかった。
本当に危ないとこでした。
(−_−;)ジョウダンジャナイ
どれだけの人を巻き込むことになっていたか。
どうか皆様も、ガスホースの使用年数と、亀裂など入っていないかをご確認ください。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊