初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
一昨日、ネットで就職サイトに登録しました。
今朝、スカウトメールが来てしまった。
昼、就職サイトのサポート担当の方から連絡をいただいた。
面接の依頼だった。
(^◇^;) アララ。モウシワケナイ。
2年前に退職し、傷病手当金を受けていたので失業手当は延長の手続きを受けていました。
社会保険からもらえる傷病手当金と雇用保険からもらえる失業手当は同時には受けれません。
失業手当は期間内に延長の手続きをすれば受給時期をずらすことができるのです。
私は傷病手当金の受給が終了してので、この度失業手当の申請を行いました。
こんな状態で仕事なんてと思いましたが、人生何が起こるかわからない!
もしかしたらね、在宅がメインの仕事とか、近所でもあったりして。
出勤も短時間で、たまに顔出す程度とか。。。内職とか。。。
そんな都合のいい事はないかもしれないけど、歩く必要がなくて、身体に負担があまりないような何かがあればなぁと思ってるんです。
失業手当をもらうにも就職活動をしている証拠も出さないといけないし、まずは就職サイトに登録したのです。
前職に付く前に登録していたサイトで就職活動を再開させただけなので、すぐにできました。
前回の登録内容に、今までの日付を追加した程度で、すでに作り込んであったので楽チンでした。
╰(* ´ ︶ ` *)╯マズハコレデヨーシ
以前の設定では、もちろん自分で行きたい企業を探して応募するのが基本ですが、それ以外にスカウトを受ける方法でも登録していました。
まず1つ目は、サイトのエージェントからスカウトをいただくパターン。
もう1つは、こちらの履歴と職歴書を見た企業から直接スカウトをいただくパターン。
どちらも書類選考は突破でいきなり面接に進むものが多いです。
エージェントから連絡をいただくのは、担当エージェントの方と一度お会いするところまで進めたら第一関門突破です。
サイトのエージェントさんに面接してもらえない場合も当然あるからです。
( ̄▽ ̄;) マァムツカシイワナ
登録してエージェント希望した人みんなの面接するなんてムリだろうから、これこそ縁のもんですね。
たまたま合いそうな企業があるとか、探してた職歴とか資格を持っていたなど何かがあるといいんですけどね!
で、今回は両方にぶち当たったみたいです。
(@ o @) / オォット!
経理メインで管理職経験者。
課長候補からゆくゆくは人事総務も含めた管理部をまとめたいと。
条件は、、、なかなか良い。
いや、結構良い。
仕事内容は、、、前職までで経験アリだしやりたい仕事のドストライク。
勤務地は、、、もろ通行圏内。
会社情報もサクッと検索、、、悪くない。
エージェントからの連絡も同じ企業の件でした。
一度面接をして推したいと。
これ、エージェント面接して企業に同行面接して、よければ即決まるというパターンのやつだ。
わぁい、就職。
なんてできるわけもなく。
事情を話し丁重にお詫びをして終了。
悲しいね。こんな体じゃなかったらしたい仕事もできるのに。見れば見るほど、この会社、行ってみたいなぁ。
さて、いいわけです。
まさか、そんなすぐにマッチするなんて思ってなくて、まず登録を復活させただけなんです。
そして、今から希望内容を細かく変更していこうかなぁと思ってたんです。
履歴に嘘はないけど、勤務希望が大幅変更になるので、そこを作りかえようと思ってました。
近所で時短で在宅メイン。。。
まぁなくて当たり前。
でも、生きてる限り何が起こるかわからないから。
今、事務系はアウトソーシングが盛んだし、ルーチンワークは外注の可能性もある。
そういえば、前々回就職活動をした時にハローワークからスカウトを受けた事があったなぁ。
まだたいしたキャリアもなく、がんばってハローワークに通っていた頃です。
ハローワークの人員を増やして、学校や再就職セミナーなどで、雇用関係の話をして周るセミナー講師?みたいな人を募集していたようです。
内容は面白そうだったのですが、当然正社員でもないし嘱託で2年契約の更新、何かのスキルアップができる訳でもない。と、言うことでお断りしました。
就職を探しにハローワークに通ってたので、就職をしにハローワークに来たんじゃなーい!って皆さんと笑ってました。
何が起こるかわからない。
そう思ってただいまハローワークです。
在宅や内職、なんでもいいから迷惑にならないで社会とつながりを持てるものを探します!
あ、呼ばれた!
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊