初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
色々な人と性格について話すことがあって、どこまでが個性でどこまでが病気なんだろうって話が出ました。
だって正常な人間の範囲なんて無いし。
ぼんやりと、この辺の人とはお付き合いできる範囲だわー
とか、
この人は会うと結構しんどいから距離をとりましょう
とか、
この人、マジで理解不可能。
とか。
でもそれは、単に相性の問題の場合もあるし、
あくまでも自分の判断で、ちょっとこの人おかしいで!と、逃げる場合もある。
ヤバいメンタルの病気だ!って感じる人もいる。
その感じ方も人によってバラバラ。
結局、色々な表現方法はあるけど、人間の性格だから、どこまでが正常でどこまでがおかしいなんて明確な基準なんてないですよね。
人それぞれ色々な性格があって、それが余りにも極端すぎて本人とか周りが生きづらすぎたり困って追い詰められる程になると障害とか病気とか、肩書きがつくものだろうし。
みんな、何かしらの個性があるから、何かしらの性質に寄ってはいるんだろうなぁ。
私だったらー
心配性だし、不安になりやすい
それが振り切って極限まで行ったら、
不安神経症とか言われちゃうんだろうね。
ものすごい人懐っこくて他人との距離が近かったり、何でも知りたがったりしすぎてると、依存気質に寄ってると感じる人もいるだろうし。
母だったら、何故だか異常に物を壊す!笑!話は半分も聞かないあたりで勝手に続きを想像して思い込んじゃうから会話が通じなかったり。周りの空気もあんまり読めない。
少しだけ自閉症スペクトラムとか多動?とか何かそっちに寄りがちなんだろうし。
友達で喜怒哀楽がすごい激しくて、日によってテンションにかなりムラがある子は、躁鬱病の気質に少し寄り気味とかになるんだろうな。
だけど、病気!とかまで振り切ってなくて、ただそういう一面も持つただの個性。
結局みんな、何か人より少し抜きん出た個性が、究極までかたよると病名が付くのでしょうね。
それも、本人も周りもが困ってなかったら何ら問題もないわけですしね。
私の場合、かなりお天気でその個性が吉凶に出るみたいだわ。
お天気が悪いと、何だかんだ不安になったり心配になったり。
それも大したことのない物が重大におもえたり。
ちなみに昨日、一昨日はいいお天気だったのです〜
そしたらね、友達からのあるはずの連絡がなくても、
「あら?忘れてるのかしら?ラインで聞いてみよー」
で、もちろん済む。
それがね、今日は昼過ぎからドンヨリねって日だと
「どうしたのだろう。あの予定、まずくなって連絡しにくくなったのかな。どうしよう」
とか少し不安になる。
めんどくさいやつだわね。笑
あのね、最近ね、
数年来のしばらくぶりに友達に再開したんです。
子供の頃から大好きで1つ年上の憧れのお姉ちゃんみたいな存在の人!
昔から面倒見が良くてみんなにも愛されキャラのいつも輪の中心にいたような人です。
今回再開してからも、ものすごい勢いでサポートしてくれて。
ええ、もうほとんど毎日のようにラインをくれるし、少し距離があるとこに住んでるのに手作りのお弁当を届けてくれたり。
それが数日前にパタリと止まった。
うーん。
私が悪いのか。
ただ今絶賛悩み中です。
( ´ – ` ).。oOウーン
大丈夫、悩むといっても距離感の問題だから。笑
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊