初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
温泉旅行から帰った日。
気持ち的には楽しかった思い出に浸りながら、いい気分でららら〜と早めの就寝。
ところが、真夜中の2時頃に目が覚めてしまい、仕方なく旅荷物の片付けでもするかと動いてみました。
痛くて。
旅の間は大して歩かなかったけど、最後、解散してから自宅までの電車移動が駄目押しだったのかなぁ。
座れたからって甘く見てたかな。
とにかく痛くて。
カバンを開けて床に広げた荷物たちをかがんで拾って片付けるのは、股関節や太ももを酷使してしまい、通常の10倍くらい時間がかかる。
どんどん気持ちが凹んでくる。
こんな事も出来ないの?
私、大丈夫?
いや、大丈夫じゃないよね。
これから先、悪化して行ったらどんどんこうやって動けなくなる。
その前に何か手立てを考えなければ。
わかってる。
考えないといけない事だらけって。
でも。
でも。
もう投げ出したい!
考えるのがしんどい。
何をどう考えて決めないといけないか、それを考えるのもしんどい。
薬を飲んで寝た。
朝、3週間に一度の病院デー。
ハーセプ&パージェタの日。
朝イチに病院へ行ったけど気持ちは昨夜のまま凹み倒していました。
痛みは、じっとして座っていると、全くどこも痛くないのです。
立って体重がかかると激痛。
もちろん歩くなんてムリ!
そして杖をついて少しずつ体重を乗せてみたり筋を伸ばしたりすると、だんだん痛みがマシになります。
杖に体重を逃して、ゆっくりなら歩けるようになります。動き出すと杖をついてびっこだしスピードも遅いけれどスーパーに買い物に行ける程度に何とか歩けるようになります。痛いですけれど。
なので、病院の待合室で座って待っている状態から、呼ばれて診察室に入ろうとする時には、ほぼ激痛で歩けない状態の時なのです。
痛くて看護師さんに支えてもらって何とか先生の前へ。
痛いです〜。辛いです〜。
先生、私もうどうしていいかわからない。
ビービー泣いてしまった。
それで先生が、一回入院しようか、と。
だから疼痛コントロールの為の入院ですが、それより、先生に泣き言を言ったもので、一旦入院して、痛みをなんとかして生活を立て直そうって感じなのかもしれません。
うーん。
甘えだなぁ。。。
本当に情けないけど。。
でも、ケアマネさんとか相談もできるそうなのです。
道筋を作ってもらえるのかな。
だけど決めるのは自分ですよね。
決めるって怖い。
最近の私は本当にダメな人間だ。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊