初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
痛みがおさまらなくて、 フェントステープ6mにしてもらい、レスキューも使うことにしました。
いい感じで痛みも楽になり、副作用も少なくてOK!
点滴の通院日も元気モリモリで笑顔の診察!やっと先生や看護師さんたちに安心してもらえたー
( ´ ▽ ` ) よかったよー
の、はずやったのになぁ。
それから2日しかたってないのに、同じ量じゃ痛くてたまらん
(T_T) 何が起こっとるのじゃ
フェントステープ6m
レスキューを今日は3包飲んだ。
でも痛くて我慢、我慢。
分かってます、
我慢せずに飲めってことは。
でも、怖いんです。
どんどんレスキュー飲むのが怖い。
明日はお出かけ。
こんな足で歩けるわけがない。
だから、レスキュー飲みます。
そもそも、一番最初はレスキュー10mだったんだから、怖がらずに飲めばいい!
信頼する先生や薬剤師さんがちゃんと見てくれてるんだから。
あぁ、そう思うと安心するかな。。
これが平日だったら、電話をかけて「飲んで大丈夫」って言ってもらうだけで解決なんだなぁ。
でも、そう言ってくれるの分かってるから、明日は飲みます。
そうそう、ホルモン治療についても、またちゃんと話してくれました。
今のハーセプパージェタが全く効かなくなったら、ホルモン剤のいいのもあるそうで。
でも、それはHER2陰性ごとが対象らしい。
HER2は陽性から陰性に変わってたりするとは良く聞く話なので、転移をキッカケに私も変わってるといいなぁ〜
(*´ー`*) きっときっと〜♬
だいじょうぶぅ〜 ♬
何がや!😅
私的な結論は、今はまたハーパーでいってるから、ダメになってから検査してもらおう。
だって、がん細胞取らなきゃHER2の検査できなくない?
ほ、骨なんですけど、、、
ま、次回、恐る恐る聞いてみます。
「HER2の検査するとしたら骨削るんっすか?」
( ・ ・ ; ) 聞くのも怖いのだ〜
とにかく、明日はレスキューを増量する!
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊