初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
ルンバを買った!
ウチのルンバは「沖田」という。
「ルンちゃん」とか「ルン太」とか可愛い名前も考えたけれど、かわいいと甘やかしてしまうので厳しくいくことにしました。
でも、誤解しないで!
別に、ぬいぐるみに名前をつけるような気分で、ルンバに名前をつけたわけではない。
決してぬいぐるみのお誕生日会をするみたいな気分で、ルンバの誕生日を設定するわけではない。
それらは全て、アイロボット社から要求された設定というものだー!
「[ルンバ 960」
さて、まずは箱から出して、
コンセントを入れてセットして充電だ。
そして、スマホにアプリを入れて、
あとは簡単な設定をして。
ルンバの名前を聞かれた。
え?ルンバの名前?いるのですか?
えっと、
ルンちゃん?ルン太?ルンバ君?
ロボくん?ロボ丸?ロボタン?
クリーン?お掃除くん?ソウジー?
あ、じゃあ沖田君で。
「登録」
するとスマホが反応した。
お、沖田? 沖田の位置???
さらに設定を確認すると、
沖田。。。。
沖田について?
沖田を工場出荷時の???
沖田をさくじょ〜?????
誕生日の設定まであるぞ!
(´⊙ω⊙`) ?????
恐るべし、日本文化。
かわいい文化がここまできたか。
「オーウ、ミナサァーン、ゴ存知デスカァ?
ニッポンデハ、掃除機ニモ、名前ヲツケルノデスヨ〜!
カワイイネー!カワイイネー!」
いつか、これが普通になるのだろうか。
色々なものに名前をつけて。
そしてGoogleのスマートスピーカーでおしゃべりしながらの生活。
「沖田、寝室を掃除してくれる?」
「ぴょんきち様、御意」
「クリリンちゃん、洗濯機回してちょうだい。」
「はぁーい、OKよー」
「音太くん、テレビを消して音楽をかけて。そうねぇ、今週のベスト100がいいかしらぁ」
「わかったYo!音楽YoYo!まかしとKeー!」
とか、キャラ設定とかまで出来て。
「あ、お買い物もしなきゃだわ。今日は唐揚げね。鶏肉買わなくちゃ。」
そしてスーパーのページでお買い物して。
主婦の仕事はもっぱらタブレットを使った作業、、、
。。。(^_^;)
立つ事も歩く事も減り、、、
指も親指と人差し指くらいしか使わなくなり、、、
。。。(・_・;
人と会うときもモニター電話、、、
実際会うときも除菌に気を配ってマスク必須、、、。
。。。(・・;;)
そう、100年後の人間は、
みんな足が退化して凧みたいにヒラヒラになり、
指はカニさんみたいに二本、
全員一人乗りの滅菌酸素カプセルに乗って、
人間の代わりにロボットたちが地球上を自由に歩き回っているのですー!!!
((((;゚Д゚))))))) キャー!!!
これはSF小説への第一歩ね!
滅びるわ!
滅びるわ!
だって、ルンバに名前がついたんですものぉ!
すいません、眠れなくて。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊
ま