初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
介護保険
要支援1
食事、排泄、移動、入浴といった日常生活を送るにあたっての基本的な行動(日常生活動作)であれば、ほぼ自力で行うことができますが、症状の進行を防ぐために、買い物や家事全般、服薬や金銭の管理など(手段的日常生活動作)において一部支援が必要とされる状態です。
介護保険でヘルパーさんを頼める要支援などは、もっともっと悪化してどうにもならない人を助ける制度です。それも年々厳しくなってるようです。
私みたいに元気な時は遊びに行ける人は全然対象外!
(^_^;) そりゃそうだよね
まぁ、元気な時にサーキット行ってるようやから当然ですよね。
(^◇^;) いけてるやん。
それでも、先日友達が泊まりに来た時の布団を押入れになおすのは、薬が効いてて痛みがない時もムリだ。
重いものを持つと、股関節や腰に激痛が走るんです。
めちゃめちゃ元気やのになぁ。
痛いだけなんだなぁ。
買い物とか洗濯もおおかたの家事は調子のいい時に買いだめや作り置きで何とでもなります。
重いものに少し困るくらいです。
でも今後、そうもいかなくなった時から介護認定されるまでの間は何かサポートを考えなきゃなぁと思ってました。
そして!
めちゃめちゃイイの見つけました!
♪(v^_^)v
有料ボランティアとシルバー人材センター
市役所の友人に、有料ボランティアとシルバー人材派遣を教えてもらいました。
先日のように身体中に激痛があるとき、家のことが出来ないと話していたのです。
そしたら、こんなんあるよーと教えてくれました。
そしてこのたび、色々と出来ないことが溜まってきたので、一度お願いすることにしました!
やって来たのは明るくて元気なおばさま!
1時間のお願いをして何と800円!
1時間あればかなりやってもらえます。
何と言ってもベテランの現役主婦ですから!
・友人が来た時のお布団を押入れになおす。
・季節の布団の入れ替え
・布団カバーやシーツなどの洗濯
・部屋の片付け
・掃除機、拭き掃除
・箱買いした水やお茶などの箱の収納
すっかり片付いて掃除機までかけてもらって、大満足!
自分だったらこれだけ全部を1時間で出来ないわ。
(´⊙ω⊙`) すごーい
ホントにありがたいです。
ボランティアで家事をしてもらえるなんて。
シルバー人材センターも、同じように家事などを助けてもらう事ができます。
お値段は私の住んでる市では1100円くらいかな。
作業の内容にもよるそうです。
市によっても違うでしょうしね。
探すと色々あるもんですね。
でも、家の中に入ってもらうことだからちょっと躊躇もあったのですが、これから先にもっと辛くなってから探したりするのもしんどいですよね。
それに、他人さんに助けてもらうことにも慣れておかないと。
今回来てもらうのも、
「こんな汚い部屋に来客なんて!」
「初対面の人に押入れの布団の入れ替えとか掃除機とか、、、」
「汚れた食器が溜まった台所なんて見せられない!」
「今、結構痛いし点滴後でちょっと気分悪いのに人と会うのは、、、」
なんて、すごく葛藤があったんです。
だから来てもらってすぐは、お茶でも出さなきゃとか、汚くて申し訳ないと何度も繰り返したりしてました。
しかも、いくら元気な人でも自分より年配の方に掃除などをしてもらって、自分はソファに座ってるなんてできなくて、ソワソワ。
「ここに座っとき!」
そう言ってもらってやっと座れました。
(^_^;) いやホント、
そのお手伝いをしに来たんだから、そんなに気を使わないで楽にしてなさい。
と、何度も言ってもらって、最後には新しいシーツと春用のお布団になったベッドに転がってました。
╰(*´︶`*)╯すぐ甘えちゃう性格です。
家が片付くのともう一ついいことは、困った時には助けてくれる場所がある。と、思えることです。
友達とまた違って、少ないなりにも有料で、ボランティアと思って来てくださるので気が楽なのです。
連絡をして、来てもらう日を予約しますが、その時に来れる方を手配してもらうので、無理して来てもらったという感じが無いのです。
来れる人がいないと、希望の日時を変更して調整してもらいます。
こういうの、ホントに助かるなぁ。
登録の時、代表のお母さんにお会いしましたが、今の利用者は高齢の方が多いそうです。
でも、シングルマザーで大変な方や若くても病気やケガで困ってる人。一人暮らしで家事が苦手で困ってる人や子育てでいっぱいいっぱいの人など、できる助けはもっと多いはずと言っておられました。
市の福祉課とも連携をしている、ちゃんとしたNPO団体なので、なお安心です。
そういうのも信用があって大事ですよね。
50代や60代で仕事を退職した人や、お子さんが独り立ちして手が空いた人など、元気でベテラン主婦の方々が助けてくれるのはホントに心強いですね!
私みたいな独り者には、神!
これからも、何か困ったら助けてもらおうと思います!
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊