初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
母が来たのは十日以上前になる。
母が来た時私は、股関節や背中やあちこち痛くて杖をついていた。
家の掃除も行き届いていなくて、
「大丈夫なの?買い物とかも行けるの?生活できてるか心配。」
と、言っていた。
そして、その後連絡はない。
なぜなら、満足したから。
自分が距離を取られているわけでもなく、母として病気の娘の家に行って家事を手伝ってやった!
╰(*´ ︶ `*)╯満足でアール!
これでしばらくは連絡がないってパターンですね。
そしてまた、思い出したように、母親ごっこをするんだろぉなぁ。
「心配やねん。掃除しに行こうか?」って言いながら。
だけど、あなたが思い出すまでの数ヶ月の間にも、私は買い物に行き、掃除機は重いので痛くてできないからモップをかけ、何とか生活をしてるんですけど、そこは気にならないのねー。
でも、それくらいなら大して害はないからいい。
怖いのは、来た時に色々話して、やっと理解してもらったと思った事をすっかり忘れてるだろうって事。
忘れてるならいいけれど、また脳内変換されてトンデモ話に作り変えられてるかもしれない。
病気のことも含めて。
何を言いだすかわからない。
はぁ〜、、、
これは完全な愚痴ですね。
みっともなくてごめんなさい。
期待するから傷つくし、
信じるから裏切られる。
私はまた、期待してしまってる。
「どう?大丈夫?」
と、日々の生活を心配してくれる事を。
来た時に杖をついて不自由なのを見たのだから。
私はまた、信じてしまっている。
痛み止めなどのたくさんの薬を飲む私を見て、心配そうだった顔を。
やっぱり母だから、何としても生きてて欲しいとか思ってるのかな、と。
でも、連絡はない。
きっとお気に入りの阪急の食品街で楽しそうにおかずを選んでいるんだろうね。
趣味の句会で忙しくしてるんだろうね。
こうやって私の心だけが乱れていく。
だから距離をとって、影響を受けないようにって思ってたのに。
また、こうやって近距離になってしまう。
そして、傷つくことが起こる。
心が血まみれになるくらいの。
わかってるのに、何十年もずっとこれを繰り返している。
私と会って嬉しそうにしてる顔を見ると、また、、、
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊