初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
先日、一年半ぶりくらいに母に会いました。
たまに来るラインにはいつも返事を返していたし、音信不通や無視をしてたわけではないですよ。
(^_^;)
ただ、母は娘の病気を受け入れられないので、私が母と話すのが辛くなっていただけです。
相談以前に、病状の報告すらできなかったから。それどころか、母は聞くのが辛そうで、
「親より先に弱ったり死んだりするのは一番親不孝で酷いことやで!」
「アンタは私を脅してるのか?」
と言ってしまうほど、拒否反応が強かった。
母の立場で考えると、二人いる娘が二人とも同時期に乳がんになり、一人はステージ4。なんて思うと、それはとても辛い事だろうと思います。
受け入れたくないし、知りたくもないってなるのでしょう。
母の立場になれば、辛さも暴言も理解できます。つらいだろうな、と。
久しぶりに会った母は、とても嬉しそうで、自分のことや好きな歴史の話をたくさんしてました。楽しかったです。
私は少し罪悪感もあって、ウンウンと話を聞いていました。
すると、
「もう自分は年寄りだから、アンタは私と距離をとってるのかと思ってたよ。だから頼って行ったりしたらあかんと思って連絡しなかった。」
と、言ってました。
(。-_-。) あー。そうなんだー。
私のことをどんな極悪非道な人間だと思ってるんだ。
私が病気になる前のここ数年、歳をとってきた母を心配して、週に一度は電話をし、月に1,2度は家に行ったり食事に行って会う様にもしてきた。
痛みや倦怠感で仕事も辞めるしかなく、それまでみたいに会えなくなった。
そして私の病気を受け入れられなかったアナタと接するのもとてもしんどかった。
だからそんな風に言われるんだね。
脅してるのはどっちなんだと思った。
今後の事を、学生時代からの友人に相談をした。
整形外科に行くべきと思うって事や、今の状態が続くならヘルパーさんみたいなのをお願いしようかとか。
何しろ、この数日でゴミ屋敷みたいになってきた。
「まずはお母さんに話したら?」
高校時代からの親友だから、どういう家庭環境でどういう親子関係が見てきたはずなのに。
久しぶりに母に会ったことと、嬉しそうだったって話した。
「そりゃそうやん。嬉しいし心配もしてるに決まってるやん。」
悪気はないんだろうけど、私が母をいじめているみたいに聞こえた。
母の立場に立てば娘たちの病気がつらいのは理解できる。
しかも娘とも「忙しい」とか言われて会えてないからさみしかっただろう。
だけど、誰か、私の立場に立って想像してくれないかなぁ。
親不孝って言われても脅してるのかって言われても、私が望んでガンになったわけじゃない。
責められて謝るけれど、ホントに辛いのも死ぬのも私だ。
病状を報告しても聞けなくて、パニックになる人に、大丈夫?と聞かれたら、大丈夫としか答えられない。
ホントは痛くて辛くて、さてこれからどうやってこの身体で生活すればいいんだと考えている時に、笑って大丈夫と嘘をつき続けるのは辛いんです。
受け入れられないから知りたく無いって事は、何の助けにもならないという事です。
今後の治療の相談も生活の相談もできない。
将来の不安も今の痛みや辛さも話せない。
がん相談支援センターにも一人で行った。
先日も傷みの激しい体を杖をつきながら一人で病院へ行った。
その事を話すことすらできない。
親だから娘の病気を辛くて受け入れられないって事は、助けになるどころか、負担でしか無い。
友達も複雑な家庭環境に育って苦労に苦労を重ねてきた努力の人だ。
でも母親との関係は良くて信頼できている。
虐待で育った私は違うんだよ。
殴られても助けてもらえず、逃げまどっていた私は、やっぱり違うんだ。
それでも友人や先輩に恵まれて、明るくポジティブに今は生きてるけど、親子関係だけはどうしようもないね。
決して恨んでるわけじゃない。ただ信頼できてないだけ。
もう、逃げてもいいんじゃないかなって思ったりする。
きっと私が親不孝で酷いと言われるだろうけど。
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊