初めてお越しいただいた方は、まずこちらをお読みください。
ご挨拶とご注意 → はじめてのお散歩
最初のブログ→経緯2乳がん発覚のとき
乳がん発覚~転移告知~現在を時系列で読んでいただくと、心の動きや考え方、身体の状態についてよりご理解いただけると思います。(#^^#)
夜中や明け方に何度かトイレタイムがありまして、上からか下からか両方か、何が出るかな♬何が出るかな♪タリラリララッラ〜♬♪
と、忙しい夜を過ごしました。
これは、
牡蠣にあたったのかしら?
それともシカさんと遊んだからかしら?
シカさんに触って戯れた後に手を洗わなかった。σ(^_^;)
翌日、体調が悪くて午前中は寝てました。
っていうか、眠気がすごくて何をしてても寝落ち状態。
寝たきりで体もギシギシ痛いし気分も悪くてお腹も苦しい状態なので、寝てしまった方が楽でしたが。
午後から、何となく体調もましになり出かけることに。
でも前日の午前中から何も食べてない。
だからといってこういう時に無理して食べるとまた悪化します。
私はスポーツドリンクと、チョコ。
カロリーをちょっとずつ摂取して乗り切りまーす!
平和記念公園では月に3回無料のボランティアガイドがあると聞いていたのでそれに参加!
ガイドをしてもらうと、見落とすこともなく内容の濃い観光ができるので、私は大好き!
広島平和記念資料館もゆっくり見て、戦争の怖さを改めて実感。
原爆ドーム
思ったよりも大きくなかった。
こんな街中にあるのね。目の前の川が被爆した人で溢れた川らしいけれど、今は綺麗に整備されて、怖さも悲しさも隠されてしまってました。
平和記念公園
余りにも整備されて綺麗な公園。
きっとそれでいいんだろうけど。
知覧の特攻平和会館は、そこに到着するまでの道路の桜並木にほずっと1000以上の灯籠が並んでいました。
大勢の人が亡くなった、辛くて苦しんだだろうと胸が詰まる思いがしました。
色々な碑やシンボリックなものがありましたが、本当に綺麗な公園でした。
資料館
ここへ来るときは一人で気を引き締めて望もうと思っていました。
知覧へ行った時も、長崎へ行った時も資料館は当時の生々しいものが展示されていました。
亡くなった人たちのものがそのままにあり、涙が出て胸が苦しくなって、戦争は絶対にダメだと思った事を思い出します。
こちらは、
そのような生々しい展示物はあまりありませんでした。
文字による説明と写真がパネルで壁に貼られており、モニターで色々な映像が流れるものの、ショックが少ないように作られたものでした。。。
展示室の中央には大きなテーブル状の操作パネルがあり、個々に検索して情報を閲覧する事が出来るようになってました。
これ、何も伝わらない。
聞くところによると、以前はもっと色々な展示物があったそうですが、気分を悪くする人が出たりしたのでショックの少ない内容に変わったそうです。
展示物がショックが軽いものになっても、実際の当時の原爆や戦争の悲惨さは軽いものにはならないのに。
何を伝えたいんだろうか。
なんて、考えてしまいました。
この日は、エライ人が訪問中ということで、テレビ局やら報道の人がたくさん待ち構えていました。
資料館では解説を受けながら歩く一団がおられ、誰がVIPかなぁと思ってました。
その中に飛び抜けた長身の若いイケメンが。
「カッコィィー。俳優みた〜」。
映画に出てくるSPかと思ったら、この人がVIP、
オーストリアの首相でした!
これは、安倍さんと並んで写真は撮らないで欲しいなぁ
( ̄▽ ̄;) そりゃあもう、エライ差が。
そんなこんなで、のんびりと一回りして見学終了。
股関節は痛いものの、下痢嘔吐の兆しもなくかなりいい調子!
これならいけるか!
(*⁰▿⁰*) きっと大丈夫!
広島風のお好み焼きだ!
関西風と違って広島風はつなぎがほとんどないしキャベツばっかりだから、アッサリしてるときいてました。
それならいけるかも〜!
広島風お好み焼き
そして商店街をてくてく。
ゲストハウスの子に聞いていた、
「お好み焼きみっちゃん」
(*⁰▿⁰*) ワクワク
(*^▽^*) キタキタ
(* ´ ꒳ ` *) モグモグ
美味しい。ソースが。
広島風ってカリカリのそばと蒸しキャベツなのね。
(^_^;) うーん。蒸しキャベツ。
今の体調を考えるとかえって良いわねと思いながら、やっぱり一枚は食べれなかった。(T_T)
食べてるうちに、
あかん、体力の限界か。
エネルギーが消化にまわってるのか。
しんどくなってきた。
外出してから3時間ちょっと。
よし、1番の目的は達したし、無理せず帰ろう。
ゲストハウスで過ごす
ゲストハウス着が16時過ぎ。
そしてすぐさま寝落ち。
次に起きたら21時ころでした。
「何か食べたい。米!米だ!」
前日の朝に白ご飯を食べたのが最後。
ゲストハウスの向かいのコンビニでおにぎりとお味噌汁。
ゲストハウスののキッチンでは、他の方がジュージューといい匂い。
お料理中の長期滞在のその方は、本日のメニューは焼きそばだそうです。
私も少しあっためたおにぎりを食べて、「おいしぃーい」。
日本人たるもの白いご飯が一番なご馳走。
なかなか個性的な長期滞在の人だ。
ゲストハウスには、旅人、仕事、など色々な人が集まります。
この方はアーティスト!
真鍮などでアクセサリーや雑貨を作る方でした。
作品がオシャレですねー
近くの百貨店で展示会?をするらしく1週間の滞在。。。
面白い経歴の人でした。。
10代の頃に、ただ人に勧められぷらっとメキシコへ。。
( ゚д゚) ぶらっと、、、!
そこで出会ったアクセサリー作り。
そこから始まったようです。
HPを見せてもらうと、個性的な作品がいっぱい。
シンプルな服にこれだけつけると、すごく個性的でステキだろうなぁと、思うものが多かったです。
物を作るって何かとか、アーティストさんならではの話も聞けて楽しい夜でした。
気がつけばゲストハウスのリビングは沢山の人がいてそれぞれに楽しんでいました。
一期一会だなぁ。
「タウの木」さんHP
https://www.taunoki.com/works
よろしければお願いします😆
読んでいただきありがとうございます😊